2007年07月13日
びわバス釣行5
連日連夜の釣り三昧です!!
いけるときにいっとかないと仕事で忙しいときは全く行けなくなるので親の敵のようにびわ湖へGO!
今日は大雨です!当然装備もフル装備で
本日の目的は主にポイントの検索です
個人的に思うことですが、BIGサイズが出るが、当たりはずれが多い場所や
子バスばかりだがコンスタントに釣れてくれる場所
などなど、ポイントや天候等の条件、ルアーの種類、カラーなどによりまさに多種多様です
パターン的なものは通いまくっていればある程度はわかってくるものですが、そうは簡単につれない時もあるので、ポイントの潮時の見極めも大事です。
まあ、要するに爆釣する時もあれば、ボウズの日もある、それが釣りの醍醐味の1つだと思ってます。
さてさて、本日はまずポイントを探る前に近くの実績あるポイントで様子を伺ってみる。。
連日の大雨でびわ湖の水位はかなり上がっております!しかも水温はかなり低下。。
ま、とりあえずクランクを引いてみる。。
1投目 超スローで表層近くを引く、、、、反応なし
2投目 早めのスピードで中層~低層を探る。
ブルブルブルブルブル
グッ。。。ガンガン!!!ドーン!!
うお!出ました!結構な引きで幾度と無く奴は踏ん張りラインが止まる、
バシャバシャ
とりあえず岸に少しだけ上げることに成功!が奴も必死でバッタンバッタン暴れまわる!
ルアーが口に入ってるので、仕方なくラインで少し岸の奥まで移動、その時
バタバタ!!
ブチーン
ラインが切れたが何とか水際で阻止!

何とか確保成功です

47cm 結構手ごわい奴でした
とりあえず40UPで一安心!心置きなくポイントを探れます
以前より気になっていたポイントへ移動
水深が結構深く、引いてみるが反応なし
バスの気配はするがルアーには反応しない様子
あきらめて次のポイントへGO
ここは掛け上がりがあるようでそこでのHIT2連発!
子バスちゃん、かなり手前で食ってきました

30cm台、ルアー引き上げ直前に食ってきました!
このポイントは岸から近い駆け上がりのところに子バスちゃんがいついてる様子
こういうポイントはびわ湖では結構多いですね、まずは横引きで岸近くを探ると良いかもしれません
ただしこういうところはサイズが出たためしはありません、子バスちゃんには居心地が良いみたいです
最後はラインブレイクで治りそうに無かったので撤退です!
本日の釣果
40UP 1本
2,30cm 2本
いけるときにいっとかないと仕事で忙しいときは全く行けなくなるので親の敵のようにびわ湖へGO!
今日は大雨です!当然装備もフル装備で
本日の目的は主にポイントの検索です
個人的に思うことですが、BIGサイズが出るが、当たりはずれが多い場所や
子バスばかりだがコンスタントに釣れてくれる場所
などなど、ポイントや天候等の条件、ルアーの種類、カラーなどによりまさに多種多様です
パターン的なものは通いまくっていればある程度はわかってくるものですが、そうは簡単につれない時もあるので、ポイントの潮時の見極めも大事です。
まあ、要するに爆釣する時もあれば、ボウズの日もある、それが釣りの醍醐味の1つだと思ってます。
さてさて、本日はまずポイントを探る前に近くの実績あるポイントで様子を伺ってみる。。
連日の大雨でびわ湖の水位はかなり上がっております!しかも水温はかなり低下。。
ま、とりあえずクランクを引いてみる。。
1投目 超スローで表層近くを引く、、、、反応なし
2投目 早めのスピードで中層~低層を探る。
ブルブルブルブルブル
グッ。。。ガンガン!!!ドーン!!
うお!出ました!結構な引きで幾度と無く奴は踏ん張りラインが止まる、
バシャバシャ
とりあえず岸に少しだけ上げることに成功!が奴も必死でバッタンバッタン暴れまわる!
ルアーが口に入ってるので、仕方なくラインで少し岸の奥まで移動、その時
バタバタ!!
ブチーン
ラインが切れたが何とか水際で阻止!
何とか確保成功です
47cm 結構手ごわい奴でした
とりあえず40UPで一安心!心置きなくポイントを探れます
以前より気になっていたポイントへ移動
水深が結構深く、引いてみるが反応なし
バスの気配はするがルアーには反応しない様子
あきらめて次のポイントへGO
ここは掛け上がりがあるようでそこでのHIT2連発!
子バスちゃん、かなり手前で食ってきました
30cm台、ルアー引き上げ直前に食ってきました!
このポイントは岸から近い駆け上がりのところに子バスちゃんがいついてる様子
こういうポイントはびわ湖では結構多いですね、まずは横引きで岸近くを探ると良いかもしれません
ただしこういうところはサイズが出たためしはありません、子バスちゃんには居心地が良いみたいです
最後はラインブレイクで治りそうに無かったので撤退です!
本日の釣果
40UP 1本
2,30cm 2本
Posted by seseron at 13:10│Comments(0)
│びわバス記録
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。