2007年06月16日
キャンプ基本装備テント ファミリーVer
キャンプといっても様々でソロキャン~ファミリーキャンプなどによって装備はかなり変わってきますよね
ワタスは基本的にファミリーキャンプばかり(てかソロキャンしたいのですがあまり出来ません。。)ですが・・
個人的に思う範囲での基本的なおすすめ装備を紹介したいと思います
重装備の快適ファミリーキャンプ仕様
まずはキャンプといえばテント!

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
家族5人でも非常に快適です!なんと言っても強風に強く安心感があるテントです。
フライとインナーの間隔が広く上部に通気口があるので結露なんかも起きにくく
雨天でも前室スペースで作業なども楽々こなせるので重宝してます
長く使うのならいちおしですね

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
こいつを2本前面の開口部に使えば結構なオープンスペースが取れます
ポールは高さ調整式でタープ等のポールにも応用出来るのでなにかとつかえます

組み合わせるとこんな感じです
4~5名程度のファミリーなら快適に過ごせます
もっと広いのじゃないといやだ!って言うわがままなお父さんは最上級なセレブ空間をw

Coleman(コールマン) マックスワイドドーム360
コールマン最大級のテントです、でかすぎです!
ハイトも高くテント内で立っていられるのでいいですね、大きいことはいいことだ
ただ重たすぎます(22,5kg)搬送手段が完璧であれば問題ないですが。。

Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント
機能的にも最上級で耐水圧2000mm(フロア:約10000mm)!!
性能重視でかつ広さを求める方にはいいんじゃないでしょうか。
これは個人的にも次期最有力候補です

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ4LX
前室がかなり広くタープいらずです、タ-プ代が別のキャンプ場等おすすめですね!
タープやリビングシェルと組み合わせると最高のリビング空間が生まれます
それ以上を望むのであれば
ランブリ6LXですが現在在庫が無いようです。。。
テントが揃うと気になるのが足元!
テントに付属のアルミペグは高規格のキャンプ場で使うのには問題ありませんが
サバイバルな野性味あふれるキャンプではかなり頼り甲斐ありませんね・・・そこで

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40
やはりソリステですね、安心感が違います。
夜中に風でテントが飛ばされる心配もなくなります

スノーピーク(snow peak) ジュラVペグ
テントの角はソリステ、それ以外はジュラペグの組み合わせで使えますね
地盤が緩いところには面積が広いこのようなV型のほうがいいような気がします
軽いので装備の軽量化にもなります
テントはいわばアウトドアでの家のようなもの
以前は安物も使ったりしたこともありましたが浸水やポタポタ結露、強風によるポール破損なんかが夜中に起きれば楽しいキャンプも台無しですよね
やはりある程度しっかりしたものを長く大事に使っていくことがキャンプでの重要なポイントだと思ってます(全ての道具において言えることですが)
コールマン(特にウェザーマスターシリーズ)
スノーピーク
小川
個人的に見て使って触れた感じにはこの3社が作りも良くいい感じですね
良いものを末永く、酷使していきたいです
ワタスは基本的にファミリーキャンプばかり(てかソロキャンしたいのですがあまり出来ません。。)ですが・・
個人的に思う範囲での基本的なおすすめ装備を紹介したいと思います
重装備の快適ファミリーキャンプ仕様
まずはキャンプといえばテント!

スノーピーク(snow peak) アメニティドーム
家族5人でも非常に快適です!なんと言っても強風に強く安心感があるテントです。
フライとインナーの間隔が広く上部に通気口があるので結露なんかも起きにくく
雨天でも前室スペースで作業なども楽々こなせるので重宝してます
長く使うのならいちおしですね

ロゴス(LOGOS) プッシュアップポール
こいつを2本前面の開口部に使えば結構なオープンスペースが取れます
ポールは高さ調整式でタープ等のポールにも応用出来るのでなにかとつかえます
組み合わせるとこんな感じです
4~5名程度のファミリーなら快適に過ごせます
もっと広いのじゃないといやだ!って言うわがままなお父さんは最上級なセレブ空間をw

Coleman(コールマン) マックスワイドドーム360
コールマン最大級のテントです、でかすぎです!
ハイトも高くテント内で立っていられるのでいいですね、大きいことはいいことだ
ただ重たすぎます(22,5kg)搬送手段が完璧であれば問題ないですが。。

Coleman(コールマン) ウェザーマスターブリーズドームテント
機能的にも最上級で耐水圧2000mm(フロア:約10000mm)!!
性能重視でかつ広さを求める方にはいいんじゃないでしょうか。
これは個人的にも次期最有力候補です

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ4LX
前室がかなり広くタープいらずです、タ-プ代が別のキャンプ場等おすすめですね!
タープやリビングシェルと組み合わせると最高のリビング空間が生まれます
それ以上を望むのであれば
ランブリ6LXですが現在在庫が無いようです。。。
テントが揃うと気になるのが足元!
テントに付属のアルミペグは高規格のキャンプ場で使うのには問題ありませんが
サバイバルな野性味あふれるキャンプではかなり頼り甲斐ありませんね・・・そこで

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 40
やはりソリステですね、安心感が違います。
夜中に風でテントが飛ばされる心配もなくなります

スノーピーク(snow peak) ジュラVペグ
テントの角はソリステ、それ以外はジュラペグの組み合わせで使えますね
地盤が緩いところには面積が広いこのようなV型のほうがいいような気がします
軽いので装備の軽量化にもなります
テントはいわばアウトドアでの家のようなもの
以前は安物も使ったりしたこともありましたが浸水やポタポタ結露、強風によるポール破損なんかが夜中に起きれば楽しいキャンプも台無しですよね
やはりある程度しっかりしたものを長く大事に使っていくことがキャンプでの重要なポイントだと思ってます(全ての道具において言えることですが)
コールマン(特にウェザーマスターシリーズ)
スノーピーク
小川
個人的に見て使って触れた感じにはこの3社が作りも良くいい感じですね
良いものを末永く、酷使していきたいです